高1 スーパー難関 現代文ゼミ
難関大を目指す人のための実力アップ講座
授業時間 | 週80分 |
---|---|
設置校舎 | 高校部EX |
対象 | 東大・一橋大、早慶上智などの最難関国立・私立大学を目指す高1生 文系・理系問わず、入試を見据えて国語の地力を高めたい人にオススメです。 |
授業内容 現代文
◎1年次でMARCHレベルは読みこなすレベルに
大学入試における現代文のポイントは、①抽象度の高い文章を理解するための「構造把握」、②内容理解の助けとなる「社会知識・語句知識」の習得、にあります。前期は構造を掴むための読み方を中心に、後期はジャンルごとの背景知識を交えて、国語力のベースアップを図ります。
期間 | 主な学習内容 |
---|---|
4月~7月 | 文章の読み方(構造把握) |
夏期講習 | 読解技術を利用した実戦演習 |
9月~12月 | MARCHレベル読解(入門編) |
冬期講習 | MARCHレベル読解①(基本編) |
1月・2月 | MARCHレベル読解②(基本編) |
授業内容 古典
◎読解の土台となる文法事項を、1年生のうちに網羅
古文を読みこなすためには、古典文法の知識の習得が必要です。ここをキチンとやるか否かで、今後の古文人生が変わります。有名古文を題材に、内容理解を交えながら授業を進めていきます。古文の世界を楽しみながら、入試に立ち向かえる力を身につけましょう。
期間 | 主な学習内容 |
---|---|
春期講習 | 用言の理解【動詞、形容詞、形容動詞、係助詞】 助動詞の導入【よく狙われる助動詞の確認】 |
夏期講習 | 助動詞の学習【助動詞の識別と意味解釈】 助詞の利用①【格助詞、接続助詞を含む文の意味解釈】 |
冬期講習 | 敬語の学習【敬語の訳出とその機能】 助詞の利用②【副助詞と終助詞の意味判断】 |