高3 スーパー難関 古典ゼミ
最難関国私立大学入試対策
授業時間 | 週80分 |
---|---|
設置校舎 | 高校部EX |
対象 | 東大・一橋大、早稲田・上智などの最難関国立・私立大学を目指す高3生 標準レベルの文法・語句知識の基準をクリアした上で、さらにハイレベルな戦いにも臆せず臨む人にオススメです。 |
授業内容
◎前期:入試に立ち向かうための、知識事項の徹底
読解演習ではさまざまなジャンルの文章に触れ、それぞれの特徴・読み方のポイントを確認。併せて文中の文法事項をチェックし、文法の総復習を進めます。さらに毎週、古文単語テストを実施。土台となる知識を固めます。
◎後期:高難度の問題演習で、実力を磨く
夏期講習から本気モードに突入。早稲田・上智・国立2次の難易度の高い文章を中心に、受験生の苦手とする ①人物関係の複雑な文章、②和歌の解釈、③江戸古文 を攻略します。直前期には、文学史・古文難読語など、知識が即得点に結びつくものを一気に整理。どん欲に得点奪取を狙います。
各期の学習内容
期間 | 主な学習内容 |
---|---|
3月~7月 | 〔3月・春期〕 読解の方法と記述解の作成①【和歌を主体とする文章】 〔4月~7月〕 読解の方法と記述解の作成②【記述解作成のための文法事項の整理】 |
夏期講習 | 読解の方法と記述解の作成③【主体判定を利用した速読の方法】 |
9月~12月 | 〔9月~12月〕 読解の方法と記述解の作成④【古文常識を背景とした内容把握】 読解の方法と記述解の作成⑤【歌論、江戸文学への対応】 |
冬期講習・1月 | 〔冬期・1月〕 入試古文の演習【志望校の対策】 |